こんにちは、ワタクシです。
ワタクシはスマホ用の電子機器などのいわゆる『ガジェット』が好きなのです。
台湾と言えば昔から日本にはないおもしろいガジェットの宝庫です。
ですので、せっかく台湾旅行に来たのだから自分用のお土産に手軽な価格のガジェットが何か無いかなぁ~?
っと探していた所・・・
『中国のアップル』と呼ばれるシャオミ(小米之家 Xiaomi)の公式店、
『台北小米之家』
があるではないですか!!
これは行くしかない!!!!
ということで行ってきました。
台北小米之家はどこにある?
調べたところ、MRT(地下鉄)の行天宮駅を降りてすぐの所に『台北小米之家』があるようなので、スケジュールを調整して行ってきました。
営業時間は11:00~19:00です。
台湾の朝はゆっくりなので、どんなお店でも営業時間に注意して行って下さいね。
エラそうに言っているワタクシはというと
調べずに10時過ぎにに行ったので開店前。出直すハメになりました(笑)
台北小米之家への行き方
アクセスは超簡単です。
MRTの行天宮駅に到着したら、3番出口を目指します。
3番出口から地上に出て、左手を向くと
『台北小米之家』の看板が見えます。
看板を見落とさなければ絶対に迷わないと思います。
『台北小米之家』は2階にありますので、階段を登るとお店に到着です。
さきほどはオープン前でしょんぼりしてしまったので、その反動でテンション上がり気味です。
台北小米之家は大人気ストアだった
ワタクシは日本の携帯電話ショップの雰囲気を想像していたので、リラックスした環境で買い物が出来ると思っていたのですが、、、
大混雑です。
土曜日の昼間と言うこともあり、とにかく、人、人、人で凄く賑わっていました。
よくよく考えたら、台湾の携帯電話はSIMロックが掛かってないので、どのメーカーのスマホでもSIMフリーなんですよ。
なのでXiaomi公式店はまさに、アップルストアのXiaomi版です。
購入しやすい金額で、ハイスペックなスマホを販売するメーカーの公式ショップですから大人気で混雑しているのもうなずけます。
スマホを展示しているブースでは、皆さん興味津々にデモ機を手にとっていました。
今人気のスマホはこのMi5でしょうか?ワタクシも欲しかったのですが、ワタクシのお財布事情と、当然、台湾向けのスマホなのでシステム言語は中国語です。
システムの日本語化は実際やっている人もいるので可能ですが、簡単に出来るかどうかまでは調べていなかったので今回はパスです。
ちなみにお値段は、9999台湾ドル(約33000円)でした。安い!
日本で普通にスマホを買う感覚ではありえない金額ですよね。
Mi5は4G+3Gの同時待ち受けができるという高スペックなハイエンドモデルですよ。
中国版Mi5にはGoogle Playが入っていないのですが台湾版と香港版には初めから入っているそうです。
日本語化にする作業を知っていたり、調べられる人は台湾旅行がてらSIMフリーのハイエンドスマホを買って帰るのもアリだと思います。
GoProっぽいウェアラブル・アクションカメラもありました。
1995台湾ドル(約6500円)です。安かったので買いそうになりましたが、冷静に考えてワタクシが買っても使いみちが無いので却下しました。
コレも安かったので買いそうになりました。ネットワークカメラです。
999台湾ドル(約3300円)ですよ!
しかし、これもアクションカメラと同様、使い道がないので・・・却下。
オーダー方法は用紙に記入するので言葉は不要
店内の商品はすべてデモ機やサンプル機、パッケージなので、欲しいものが見つかった時は入口付近に置いてある鉛筆とオーダーシートを使って注文してください。
記入はとても簡単で名前と電話番号を記入して、欲しい物を線で囲うだけです。
オーダーシートは英語版と中国語版がありますが、英語版のほうが解りやすいと思います。
オーダーシートはこんな感じです。
最後に上の画像の赤枠で囲ってある所に、
アルファベットで名前(苗字)と電話番号を記入して下さい。
商品の受け渡し時に名前を呼ばれますので、
漢字で記入してしまうと、中国語読みで呼ばれて気付かない事態になりかねません。
記入が終わったらレジ前のスタッフに渡すと、商品を用意してくれます。この日は大変混雑していたので、約15分待ちました。
名前を呼ばれたらレジに行けばOKです。そこでお金と引き換えに商品を受け取ります。
そして私の購入したものはコレです!
Mi In-Ear Headphones Pro イヤホンです。価格は595台湾ドル(約1960円)です。
日本のアマゾンで買うと4500円位しますので、半額以下で買えたことになります。
アマゾンのレビューも良かったし、この以前のモデルも評判が良かったので、今のイヤホンが断線したら、このイヤホンにチェンジします。
どんな音がするのかな~?楽しみです!
公式ショップなので安心してお買い物ができる
Xiaomiの製品は特に個人輸入などで中国から買うと『偽物』をつかまされる事もあるそうなのですが、この公式ショップ『台北小米之家』であれば、そんな心配もしなくて購入出来るので安心です。
最近評判の高いシャオミ製品の現物を見て、安心して買えるのはとても良いと思いませんか?
あなたも是非、台湾旅行での自分用のおみやげを買いに『台北小米之家』に訪れてみてはいかがでしょう?
いつも最後まで読んで頂き謝謝!!
友達のブログもぜひ読んでみて下さいね▼