こんにちはワタクシです。
新年あけましておめでとうございます。
久しぶりにちょっと旅費がお高めな年末年始に
台北101(タイペイイーリンイー)カウントダウン花火
見に行ってきました。
台北101ビルから花火!?カウントダウン花火がすごい!
台湾では元日の1月1日より春節、
旧暦のお正月をお祝いするのが伝統です。
ですが、西暦の1月1日をまったく無視しているわけではありません。
それどころか、けっこう盛大なイベントも行われています。
その代表的なイベントが台北101での
『台北最High新年城 カウントダウンパーティー』です。
台北を「新年の城」であるというコンセプトにしており、
西暦の1月1日へのカウントダウンが始まると、
台北101に数字が表示されて新年が明けたと同時に、ビルから盛大に花火が打ち上げられます!
どうでしょうか?
日本ではありえない花火の量ですよね(笑)
一見の価値アリです!
翌日はいつもの台北を満喫
台湾での元日は祝日でお休みですが、翌日からは平日になります。
なので、いつも通りの台湾を楽しむことができますよ。
カウントダウンの翌日ワタクシはいつも大行列ができている超人気店
阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)
へ行ってみました。
今回は90分ほど並びましたよ。
注文したのは
- 鹹豆漿(シェントウジャン)
- 厚餅夾蛋(ホウビンジャーダン)
- ホットの豆乳
です。
鹹豆漿(シェントウジャン)は台湾や中国ではメジャーな朝ごはんで
豆腐になりかけの豆乳、超柔らかい木綿豆腐といったイメージでしょうか。
鹹豆漿にも少し乗せられていますが、
油條(ヨウティアオ)という揚げパンを一緒に食べるのが定番です。
しかし、
今回ワタクシは卵焼きがはさまれた
厚餅夾蛋(ホウビン ジャーダン)
と一緒にたべてみました。
超美味しいホットサンドみたいなイメージの食べ物です。
並んだ疲れと美味しさにつられてイッキに食べてしまって
・・・ついつい写真を撮り忘れてしまいました
この癖はなかなか治らなくて困りものです。
追記:前に食べた時の写真が出てきました!
厚餅夾蛋おいしそうでしょう?(笑)
ちなみにメニューには写真に番号がふってあるので
個数と番号を伝えればOKです。
個:ガー / ~個
號:ハオ / ~番
0:リン
1:イー
2:アー(後ろに単位がつくと リャン → 2個ならリャンガー)
3:サン
4:スー
5:ウー
6:リュウ
7:チー
8:パー
9:ジョ
10:スウ(巻き舌で)
士林夜市でついに臭豆腐に挑戦
お昼は西門町をぶらぶらお散歩したりしていました。
ここでも食欲爆発です(笑)
定番の阿宗麺線に
葱油餅
この2つは士林夜市でも食べることができますが、
お昼の食べ歩きも良いものですね。
そして士林夜市といえば、今回も夜に足を運び、
長年避けていた『美食街』のあの匂いのもと
臭豆腐にも挑戦してみました!
挑戦はしてみましたが・・・
もともと納豆などの匂いがキツい食べ物も苦手なワタクシには美味しさがわかりませんでした。
ゴメンナサイ m(_ _)m
そして、お口直しに牡蠣入りオムレツ
蚵仔煎(オアチェン)
を食べました。
こちらはモチっとした卵生地にたっぷりの牡蠣が入っていて、
甘くトロッとしたソースとの相性がよく、
とっても美味しかったです!
マンゴーかき氷で仕上げです。
冷たいですが甘さがホッとします(笑)
以上、今回はいつもと ”ちょっとだけ” 違う行動やお店、食べ物を選んでみました。
皆さんも台湾旅行に慣れてきたらいろいろなものに挑戦してみてくださいね〜
最後まで読んで頂き謝謝!!
【関連記事】
友達のブログもぜひ読んでみて下さいね▼