こんにちは、ワタクシです。
この記事は台湾旅行・海外旅行ビギナーの方向けです。
何度も海外や台湾へ行ったことが有る方はスルーして下さいね。
出発空港には搭乗時間の2時間前が基本
ツアーで行く場合、数日前に封筒が送られてきます。
中身は予約票や案内、広告が入っています。
予約票を確認して間違いがあった場合は旅行会社へすぐに連絡を入れましょう。
封筒の中にある案内には
飛行機搭乗時間の2時間前を目安にお越しください。
と書いてあると思います。
所持品検査場や出国審査が混んでいて、乗るまでの手続きに時間がかかる場合もありますし、
天候によって予定よりも飛行機の出発時間を早める場合もあります。
「2時間前は早すぎるでしょ~」
なんて思っていると飛行機に乗れないこともありますから、空港には2時間前に到着するように行きましょう。
到着したらカウンターで手続き
空港に到着したらまずは旅行会社の団体カウンターへ向かいます。
そこでパスポートと予約票を見せて、航空券を受け取ります。
その後、旅行会社のスタッフからは航空会社へのカウンターへ行くように指示があると思いますので、
航空会社へのカウンターへ行きます。
航空会社のカウンター前には行先の書かれた看板が立っていて、列ができていると思います。
『台北』と都市名が書かれていることが多いですが、わからない場合はスタッフの方に確認しましょう。
列に並んで順番がくるとカウンターに案内されます。
カウンターでパスポートと先程受け取った航空券を見せます。
混雑していなければ飛行機の席を選べます。
トイレが近い人は通路側を選ぶようにするのがオススメです。
預け荷物はこのカウンターで預けることになります。
中にリチウム電池やライターが入っていると保安室に呼び出されて面倒なので機内持ち込みカバンに移しておきましょう。
出発時間や搭乗口が変更される場合はココで教えられます。
変更がある場合は手書きでチケットに書かれていますので、変更がないか必ず確認しておきましょう。
(希に手続き後の変更もあります。その場合は搭乗口に変更の案内があったり放送が入ります。)
そして、次に搭乗口を確認して、搭乗口番号の書かれた手荷物検査入口へ向かいます。
最近は日本への観光客も増えており、混雑していることが多いので、カウンターでの手続きを終わらせたら早めに並びましょう。
ココで何をするのかというと、機内に持ち込む荷物のチェックと金属探知機によるチェックです。
最近は非常に厳しくなっていますので、
金属バックルのついたベルトは必ず探知機で引っかかります。
前もって外しておきましょう。
自分の順番が来たら手荷物と、ポケットの中身・上着・ベルトのバックル等をカゴに入れます。
そして金属センサーをくぐって下さい。
ペットボトル飲料など液体は持ち込み禁止なので飲むか、捨てるか、しておきましょう。
検査後に購入したペットボトル飲料等は機内持込することができるので安心して下さい。
その後、出国審査カウンターに並んでパスポートを見せます。
スタンプを押され出国手続き完了です。
搭乗口を確認したら、時間まで免税店やカフェ等で時間を潰して下さい。
飛行機の中ですること
搭乗時間が来たら飛行機へ乗ります。
優先座席やビジネスクラスの搭乗が済んだ後、エコノミークラスが案内されます。
LCCではなく、朝や夕方の便ですと入り口では新聞が配られます。
無料なので、飛行機の中は暇だろうなぁと思う方は新聞をもらうと良いと思います。
そして自分の席に向かいます。
座って数分経つとキャビン・アテンダントさん(以後CAさん)がブランケットを配り始めます。
空調がキツイのと、窓側は冷えやすいので、寒がりな人は貰っておくと良いです。
そしてシートベルトをして離陸です!
順調に離陸すると、CAさんから入国カード(アライバルカード)が配られます。
この入国カードは事前にインターネット申請が可能ですが念のためもらっておくのが良いでしょう。
後は機内食やオンデマンド映画を楽しむだけです。
入国カードの書き方
インターネットが苦手という人や上手く申請できたか心配な人のために念のため、入国カードの書き方を説明しておきます。
必ずボールペンで記入して下さいね。
- 苗字をローマ字で
- 名前をローマ字で
- パスポート(旅券)番号
- 生年月日
- 国籍
- 性別
- 飛行機の便名(航空チケットに書いてあります)
- 職業(悩んだら会社員でOKです)
- 観光ならこの画像の通りにチェックを入れて下さい
- 現住所を漢字かローマ字で
- 滞在ホテルをローマ字か漢字で
- 観光へチェック
- パスポートと同じ方法で直筆サイン
台湾の空港へ着陸したら
無事着陸したら、座席に忘れ物は無いかを確認して飛行機から降ります。
そして入国審査へ向かい、パスポートと先程書いた入国カードを持って並びます。
もし場所がわからくても人の流れが自然と入国審査カウンターへ向かっていますので、その方向へ行けば問題有りません。
さて並び終えて自分の順番が来たらいざ入国審査です。
サングラス・帽子は外しましょう。
そして指紋をピっ!カメラにピっ!とやれば終了です。
その後、預けた荷物を取りに行きます。
チケットで飛行機の便名を確認して、案内されているベルトコンベアーへ向かいましょう。
ビギナーでも簡単お得な両替
本当は、クレジットカードの海外キャッシングが1番レートが良いのですが、
ATMにカードを飲まれてカードが出てこない
といったトラブルが後を経ちません。
なので、できるだけ現金を用意しておく方が良いです。
現金の両替は、
台湾に到着してから空港内の銀行で両替しましょう。
空港内の銀行は24時間営業ですし沢山有ります。
両替についてはコチラの記事にまとめてあります。
3泊4日なら3万円の両替で十分だとワタクシは考えています。
さて両替も済んだら出口へ向かいます。
ツアーで行った場合は現地のガイドさんを探しましょう。
自分が予約した旅行会社の名前が入った札(ラミネート紙)を持っていると思います。
合流出来たらガイドさんの指示に従ってバスなどに移動しましょう。
後はしっかり台湾旅行を楽しんでください!
最後まで読んで頂き謝謝!!
友達のブログもぜひ読んでみて下さいね▼
初めまして。今月25日から友人夫婦四人で初めての台湾旅行です(*^^*)
色々検索していてワタクシ様のブログに
たどり着きました。
分かりやすくて久々の海外ですが、不安が解消されました(^_^)
ありがとうございます!