こんにちは、ワタクシです。
ワタクシはガジェット(携帯用の電子機器や、目新しい道具)やパソコン関係が大好きなのです。
そんなワタクシが、台湾旅行に行くと必ず立ち寄る所が有ります。
それが今回ご紹介する『光華商場』です。
台湾の秋葉原 電脳ビル光華商場 (光華数位新天地)
この光華商場(こうかしょうじょう / コンファシャンチャン)は昔、ガード下の小さな汚いテナント街に、書店やCD・DVDのお店、パソコン関係の凄く小さなお店がひしめき合うという『少しアブナイ雰囲気』の場所だったのですが、老朽化に伴い2006年に取り壊されました。
そして2008年に今の光華商場 (光華数位新天地)ビルが立てられました。
ガード下の旧光華商場の雰囲気は少しアブナイ感じがしつつもマニアックでワタクシは結構好きでした。
今思えばあの雰囲気や景色を見れてラッキーだったなと思います。
それぐらいインパクトのある異様な光景でした。
今ではそんな面影はまったくなく、だれでも気軽にショッピングができる場所になっています。
光華商場はPCパーツが安く買える?
台湾ってPCパーツが安く手に入るんでしょう?
とパソコンが好きな人は思いがちですが、それは昔の話で
現在は日本とほとんど変わらない価格か、少し高いくらいです。
同じ台湾製パソコンパーツを買うなら故障しても保証してもらえる日本で買うほうが良いです。
光華商場はスマホは安く買える?
台湾の人気メーカーASUSのスマホは日本で買うより安いです。
(ワタクシ調べ)
ASUSのスマホ(ZE520KL)で比較してみると、
台湾価格:7990台湾ドル(1台湾ドル3.3円での計算で約26367円)。
日本価格:39800円
※2016年11月現在
台湾で買うほうがすごく安いですよね。
「ちょっとスマホ買いに台湾行ってくるわ」
と今思った人は絶対楽しめますよ!
なかでもASUSのZenFone 3は日本語化が簡単なので、少し詳しければ日本でも使えますし、光華商場にはアフターマーケットのカバーや保護シートなども豊富に在庫があります。
マニアが欲しがる日本未発売モデルも簡単に入手出来ますからスマホマニアの方にもオススメ出来ます。
光華商場には他にどんなお店があるの?
- パソコン屋
- スマートフォン専門店
- DVD・Blu-rayのメディア専門店
- ゲーム専門店
- カメラ専門店
- カバン専門店
- オーディオ専門店
- ドライブレコーダー専門店
- スマホのデコレーション・保護フィルム貼る専門店
こういったお店がビル内で営業しています。
それでは中に入って見ていきましょう。
1階はお馴染みのPCメーカーストアがズラリ
有名メーカーのお店が多いです。
主にノートパソコンを並べられています。
PC本他の値段もPCパーツと同じで日本とあまり変わらないので、ワタクシは雰囲気を楽しむだけにします。
1階にはフードコートやジューススタンドも有りますので、食事をとることも可能です。
2階から上はいろんな小さなお店がズラリ
光華商場は元々テント街がビルになったものですから、小さなお店がたくさん入っています。
ここはハードディスクやメモリーなどのPCパーツ専門店ですね。
日本の秋葉原や日本橋と同じように、価格表が掲示されています。
こちらはテレビゲーム専門店。
台湾でも大人気です!
最近はUSBメモリーやクラウドサービスが発達して、旧光華商場で見かけたCDやDVDなどのメディア専門店は現在はごく僅かになりました。
昔は一緒に海賊版のCDやDVDがたくさん売られていましたが、今は無くなりました。(たぶん!)
ここは電卓やリモコンがずら~っと並んでいます。
欲しい物を探すのも楽しそうですね!
最近流行りのアクションカメラGoProのお店がありました。
ドローンなんかも今後ビル内で専門店が増えるんじゃないでしょうか?
GoProだけでなく、SJCAMのお店もありました。
マネキンにフル装備して展示してあります!なんかすごい!(笑)
なぜか電脳ビル内にあるスポーツ用品店。
光華商場内は結構お店の入れ替わりがあるのですが、このお店はずっと頑張っています。
実は儲かってる??
何をメインで扱っているかわからないけど、面白そうなお店。
LED看板やテスターなどを扱っているようです。
超マニアックなオーディオケーブル専門店です。
台湾の車にはほとんど装備されている、ドライブレコーダーのお店。
『電脳包』屋さんです。
電脳カバンとはどれのことなんでしょうか?
ワタクシには普通のリュックサックに見えましたが・・・
もしかして日本のヲタク達がよく使っているから電脳カバン??
こちらは『包膜』専門店。
日本では馴染みがないですが、包膜という熱で縮むフィルムを、スマホ全体に被せて縮ませてから余計な部分をカットする
スマホ全体を保護してくれるフィルムです。
台湾人の友人がiPhoneに施工してもらっていましたが、しっかり保護されてました。
士林夜市でも施工してくれるお店があるので、興味の有る方は「包膜」のキーワードをお忘れなく。
600元~1000元程度です。
・・・この記事を書いている時に気づきました。
ゴメンナサイ。
スマホ専門店の写真を撮り忘れていました。
スマホの専門店はぜひ現地に行ってその目で確かめて見てください(笑)
まとめ
今回紹介したお店はごく一部です。
他にもたくさんPC、ガジェット好きな方は気になるお店がありますから思わぬ掘り出し物を探しに行くのも面白いですよ。
ビルになった光華商場なら、キレイになりましたし、雨でも楽しく過ごせるので、友達や家族を連れて行けるワタクシ的オススメスポットです。
【アクセス】
光華商場 (光華数位新天地)
台北市中正区市民大道三段3号
MRT 忠孝新生站1番出口 徒歩5分
営業時間10時~21時
いつも最後まで読んでいただき謝謝!!
友達のブログもぜひ読んでみて下さいね▼
2階からの写真が、確かにごちゃごちゃ感と、マニア向けな感じがラジオ会館っぽいですね。
ちなみに、ここは、SIMフリーのタブレットも手ごろな値段で購入できますでしょうか?
白熊ちゃんです。さん>
コメント誠にありがとうございます。
光華商場の中にはsimフリーのタブレットを扱っているお店もありますよ(^^)
それに、光華商場の周りもデジタル街ですし、
隣のビルもデジタルビルですので、タブレットを扱っているお店もありますよ(^^)
台北に行った際には、是非光華商場に訪れてみて下さい。